マネーガイドブック~新時代を生き抜くお金の話~

お金が貯まらずにお悩みの方必見!FP有資格元銀行員が節約や投資など、お金に関する事をアップします。ちょっとした裏話も交えていきます。

「金持ち喧嘩せず」は本当なのか?富裕層たちと接した経験を語る

        f:id:onlydragon:20200422213920j:plain

みなさんこんにちは!

 

昔から日本にあることわざで「金持ち喧嘩せず」という言葉があります。

辞書とかの意味だと「金持ちは喧嘩をしてもメリットが無いことをわかっているので、人と争うことはしない。もしくは、地位の高い人は無駄な争いをして立場を失うようなことはしない」的なことが書かれています。

 

ネット上だと、「いや、そんなことはない!」「心が狭く、トラブルばかり起こす金持ちもたくさんいぞ!」といった意見も多くみられます。

 

まあ、お金持ちも十把一絡げではないので、そういう人がいることも確かでしょう。

 

しかし、私が銀行員時代に接してきた会社経営者や資産家のようなお金持ちの人達の大半は「無駄なケンカ」をしない傾向がありました。

特に感情をむき出しにして喚き散らすようなケンカをする人は皆無でしたね。

そんなことをしても時間と体力の無駄ということが身に染みているのでしょう。

 

お金持ちの「戦い方」

 

ケンカをしないと言っても、全く相手の言いなりになっているわけではありません。

お金持ちは相手と対立するようなことがあれば、自分と相手にとってのWINWINになれる妥協点を探すのがとても早くてうまいです。

 

たとえ対立しても100か0かみたいに相手を完全に打ちのめすことはほとんどありません。

相手がビジネスパートナーとして今後も関係を保った方が良いと考えればあえて自分が負けることもあります。

 

古代中国の「孫子」は「戦わずして勝つ」ことが最上の兵法だと言いました。

戦うことは金も体力も時間もかかり、たとえ勝っても相手から恨まれたりして「労多く、益少なし」となります。

これに対し、戦わないで勝つことは自分の資本を温存しつつ相手を懐柔して味方に引き込むような戦法のため、最小の労力で最大の利益が達成されます。

 

お金持ちはこのことを十分理解しているので、無駄な争いをしません。

その結果、ビジネスにおいて周囲と良好な関係を築き、効率的に資産を増やしていくことが可能なのです。

地元の有名企業の社長や有力な資産家はやはりオーラが違いました。

成金みたいに派手な格好をして自分を大きく見せようとするわけでもなく、物腰は丁寧でした。

それでいて隙を見せない用心深さを備えている感じです。

 

一方、銀行に対してクレームばかり付けてくる顧客や、ちょっとした手違いでもすぐ責任問題を追及しようとする経営者などはやはりお金からも見放されていました。

中にはケチに徹して小金を貯めこんでいる人もいましたが、資金繰りに四苦八苦して忙しそうでした(税金を滞納して預金差押えされている人もいました)。

 

そもそも銀行員だって人間ですからね・・、クレームばかり言う人より丁寧で誠実なお客様の方がいいですしお役に立ちたいと思ってしまいます。

結局、攻撃的な人間は相手を委縮させわずかな利益を得て満足し、徐々に周囲からの信頼を無くし損をしていくわけですね。

 

       f:id:onlydragon:20200423220529j:plain

わずかな利益やメンツにこだわり、ケンカをするのは愚の骨頂

 

お金持ちとは対照的なしょうもない例を紹介します。

 

事例1

ある日の夜、コンビニで買い物をしていたところ、レジに向かう土方作業員(土方A)の横から別の土方作業員(土方B)が入ってきました。

土方Aは土方Bを「割り込むんじゃねえ!」と言って体当たりで突き飛ばしました。

土方Bは「俺が先だ!」と言ってケンカになっていました。

私含め、他の客は別のレジで会計を済ませさっさと立ち去りましたが土方達の争いは収まっていませんでした。

 

事例2

ガソリンスタンドで給油をしていると、反対側の給油所でステッカーを貼った軽自動車に乗った金髪のヤンキーが店員に怒鳴っています。

怒鳴り声から内容を聞いてみると、給油が終わったときに給油口からガソリンが吹きこぼれたのが気に入らないようでした。

店員は謝っていますが、ヤンキーは「吹きこぼした分のガソリン代を割り引け!」的なことを繰り返していました。

 

どうですか?2つともくだらないことで時間も労力も無駄にしていますよね?

この争いに勝ったところで利益なんてほとんどありませんよ。

せいぜいレジの待ち時間が1分早くなるか、ガソリン代が数十円安くなるだけです。

毎日こんな些細な事気にして生きるなんて、ある意味かわいそうになってきます。

 

お金持ちになる人の考え

 

トラブルを起こして警察沙汰になったり、恨みを買ったりしていれば金も時間も労力もかかり、どんどん貧乏になっていくのは当然です。

 

お金持ちはトラブルを極力起こさないため、安定的に資産を増やすことに集中できるのです。

 

これは対外的なことだけではなく、家庭内や職場内の人間関係も含まれます。

いくら仕事の鬼でバリバリ稼いでいても、家庭を顧みなければ家族から見放されますし、業務成績が良くても上司や同僚に嫌われれば出世は遠のきます(人事なんて究極的には好き嫌いで決まりますからね)。

 

昔あるお金持ちの人に言われたことをお伝えします

「裕福に暮らしたければ、敵を作らないことだ。

生活していればマナーの悪い奴や気に入らない奴に出くわすこともあるだろう。

そんなやつは野良犬が吠えてると思って相手にするな。

相手にすれば自分の貴重な時間と労力を無駄にすることになる。

ただし、敵を作らないと言っても八方美人になれということではない。

時には相手と利害が対立することもあるだろう。

そんな時は真正面からぶつかるのではなく、相手に得をしたと思わせておいて実際の主導権は自分が握っている状態に持ち込むのが正しいやり方だ」

この方は商売をされている方で、かなり繁盛しているスーパーをいくつも経営していました。

おそらく、この言葉は経営にも通じるんじゃないかと思います。

商売の上手い人って、取引相手に自分が損をしていることを悟らせないんですよね。

 

お金持ちの行動まとめ

・お金持ちは感情をむき出しにした言い争いや殴り合いのようなことはしない

・利害が対立したら、うまく立ち回ってお互いの利益が最大化できるようにする

・全体的に人間関係を円滑にしている一方で、関わらないほうがいい人には近づかないか遠ざけるようにしている

・不要なトラブルを起こさないことで資産が増えていくことを肌で理解している

 

いかがでしょうか?

やはり「金持ち喧嘩せず」の言葉はある程度、真理をついているのではないかと思われます。

あなたがもし、誰かと争っているなら「この争いは時間と労力をつぎ込んでもやる価値があるのか?今後の自分にプラスになるのか?」を常に問いかけてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナショックでリスクが再び明るみに・・、本当は怖い仕組債の話

       f:id:onlydragon:20200416223926j:plain

みなさんこんにちは!

 

コロナショックによる連日の相場乱高下が少し落ち着いてきましたが、まだまだ気は抜けない状況です。

この相場の急落で、年初から株を保有している人たちは大幅な含み損を抱えたわけですが、それ以上に危ない状況に置かれている人たちがいます。

それは、急落前に仕組債を購入していた人たちです。

 

仕組債とは?

そもそも仕組債とは何でしょうか?

「債」とつくから債券の一種ではあるのですが、デリバティブ金融派生商品)の「オプション」や「スワップ」を組み合わせたかなり複雑な商品になっています。

購入すると、年間で数%の利金が入ります。

一定期間経過後にあらかじめ指定した条件で相場が動けば、元本が確保され償還されます。

この「条件」というのが、例えば「日経平均が30%以上まで下がらなければ」とか「円高が〇円まで進まなければ」といったかんじの内容です。

この「~まで」の基準値を「ノックイン価格」と呼びます。

 

  相場が上昇して通常であれば値上がり益が出ても仕組債では値上がりした分の利益はもらえません。

 それどころか、「早期償還条項」という要件が組み込まれており、相場が一定水準まで上昇すると、運用期間中であっても強制的に償還され、その後の利息は受け取れません。

 

 その代わり、相場が下がってもノックイン価格の手前までの下げ幅なら償還時に元本が満額戻ってきます。

 しかし、期間内に一度でもノックイン価格を下回ってしまうと投資元本が相場の動きと連動するようになります。

 ノックイン価格を下回るような価格だとかなり大幅な下落なので、償還時までに価格を戻すのは難しいです・

 したがいまして、ノックインに達した仕組債は元本割れのリスクが非常に高くなります。

  

仕組債にはいくつか種類がありますが、証券会社や銀行窓口でよく売られている代表的な仕組債は「株価連動債」と「EB債」です。

 

株価連動債とは?

 

株価連動債は日経平均などの株価指数に対して連動する仕組債です。

トヨタソニーなどの有名企業の個別株に連動した商品もあります。

一番メジャーなのは「日経平均リンク債」です。

例えば、販売基準日の日経平均が10000円の場合、期間1年、早期償還水準が12000円、ノックイン価格が5000円、利率3%(クーポン)の日経平均リンク債がを額面100万円購入したとします。

 

日経平均があまり変動しなかった時

期間中に日経平均が12000円~5000円の間で推移すれば、1年後にめでたく

3万円の利息とともに投資元本100万円が返ってきます。

 

日経平均がかなり上昇した場合

仕組債を購入して数か月後に日経平均が急騰して12000円を突破しました。

この場合、早期償還水準に達したため強制的に償還されます。

元本100万円は戻ってきたものの、利息は当初予定の1/4しかもらえませんでした。

 

日経平均が急落した場合

同じく仕組債を購入して数か月後、世界的に政情不安が発生しリスク回避から株価が急落しました。

日経平均も一時5000円を切る水準まで下がってしまいました。

この時、判定期間中にノックイン価格の5000円に達してしまったため、トリガーが発動し元本が日経平均に連動するようになってしまいました。

1年後、日経平均は7000円になっていました。

利息を受け取ったものの、元本を30万円ほど割って償還されました。

 

①のように判定期間内の日経平均が早期償還とノックイン価格の間で動いてくれればいいのですが、テクニカル分析に詳しい人でも正確に把握することは困難でしょう。

IMFや日銀の金融政策、災害やテロなど突発的な要素でも10~20%程度は簡単に動いてしまいます。

 

そもそもリスクの割にリターンがショボすぎます。

元本が半分になるリスクを覚悟して、リターンが年数%って・・。

日経平均インデックス投信でも買っておけば、②のケースなら20%以上のリターンになるし、③のケースでも50%も下落する前に損切りすることも可能です。

※ちなみに、仕組債は中途解約ができません。

 

EB債(他社株転換条項付債券)とは?

 

EB債は1999年から2000年にかけて高金利を売りにして流行した債券です。

2000年4月にITバブルが崩壊し、ノックインにより多数の被害者が出て社会問題化したほどです。

 

しかしながら、長引く低金利の中でも高金利が提示され消費者からすると魅力的に映るため、いまだに金融機関で販売され続けています。

 

EB債と株価連動債の違いはEB債が「他社株転換条項付」という点です。

当初設定した条件次第では、償還時に現金ではなく株式が渡される仕組みです。

下図のEB債の広告例を使って説明しましょう。

f:id:onlydragon:20200418225812p:plain

一見すると、利率が高く良さそうな商品に見えます。

しかし、判定期間中(満期日の1週間くらい前が多い)に「しゃぶしゃぶ製薬」の株価が行使価格である2080円を下回っていると、償還時には現金ではなく、しゃぶしゃぶ製薬の株が渡されます。

当初よりかなり価値が下落した株を渡されるだけなので、このEB債を購入していた人はしゃぶしゃぶ製薬の株を損切りして売るか、塩漬けして値段が回復するようお祈りするかしかなくなります。

たいてい、EB債に利用される株の銘柄は誰もが知っている日本を代表する有名企業であることが多いです。

「あの○○自動車の業績は絶好調だから下落リスクが少なく安心ですよ」的なセールストークで証券会社は巧みにEB債を売りつけてきます。

 

株価連動債、EB債ともに「債」と名がついていますが、実際には株価リスクを持つ商品ですが、そのリスクのパターンが特殊で顧客にとって大変不利なのです。

 

普通の株式であれば、株価が下がればその分だけ損をするものの、株価が上がればその分だけ利益が得られるというものです。

 

ところが、仕組債が持つ株価リスクは、株価下落時には株価が下がれば下がるほど損をする可能性があるのに、一方で株価が上昇した時はいくら値上がりしても、利益は債券の金利だけに限定されていて、株価上昇のメリットを十分に受けられません。

 

ハッキリ言って、顧客としてはかなり不利なリスクを引き受けるのですから、少なくとも30%以上の金利はもらわないと割に合わないと思います。

 

仕組債は購入時に手数料が掛からないため一見お得に感じますが、実際にはかなり高い手数料がすでに組み込まれており、提示されている利率から差し引かれているのです。

 

以上のことから、仕組債を「債権だから株みたいに価格変動しないで安全だろう」などと考えて購入すると大やけどする可能性があります。

相場が割と安定している時はいいですが、今回のコロナショックのようなことが起きれば簡単にノックインに達して大損するリスクが高いです。

 

元本割れがイヤで債権を選ぶ方は利率は低いですが、日本国債ぐらいでの運用をおススメします。

国債より貸し倒れリスクは高まりますが、年4~5%程度の利回りを求める方は不動産案件のソーシャルレンディングがいいでしょう。

貸し付けのため、投資期間が一定で価格変動もありません。

不動産案件ならその対象となる不動産を担保にして貸し付けを行うため、他の案件に比べ取りはぐれが少なくなります。

 

中でも、不動産投資の専門家が集まっているという点と案件の豊富と実績、貸し倒れリスクの低さからOwnersBook(オーナーズブック)という会社をおススメしています。

口座開設や管理費は無料ですので、興味のある方は下記リンクから口座開設してみてください。

不動産特化型クラウドファンディングサービス【OwnersBook】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon.co.jpアソシエイト マネーガイドブック(https://onlydragon72.hatenablog.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。 コメントについて 次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの ・極度にわいせつな内容を含むもの ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの 当サイトの情報の正確性について 当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。 損害等の責任について 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。 当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。 当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等について 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。 無断転載の禁止について 当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。 令和元年12月15日策定