マネーガイドブック~新時代を生き抜くお金の話~

お金が貯まらずにお悩みの方必見!FP有資格元銀行員が節約や投資など、お金に関する事をアップします。ちょっとした裏話も交えていきます。

投資の本質とは❓これを知らないと失敗する❗️

みなさんこんにちは

 

サラリーマンがお金持ちになるのに、投資は避けて通れません。企業経営者とかで爆益を得ている人も、稼いだ余剰資金で投資を行い、不労所得で生活する人が多いです。

投資と聞くと、何を思い浮かべますか?

       f:id:onlydragon:20200104232419j:plain

代表的なところだと、株・FX・投資信託・不動産あたりでしょうか。

これらをネットで検索すると山のように関連サイトが出てきて、どこの会社がいいかとか必勝法みたいなことが紹介されています。サイトを見ると、自分でも簡単にやれそうな気がしてきますが、「投資」の検索候補には「怪しい」「失敗」「危険」などネガティブな言葉もたくさん出てきます。

 

確かに投資は大きく増えることもある反面、目減りすることもよくあります。ロクに勉強もしないまま手を出せば、ほぼ間違いなく失敗します。

しかし、普通のサラリーマンから投資で成功し、お金持ちになっている人がいることも事実です。

日本人は世界的に見ても、預金は安全、投資は危険という考えが根強いです。

そもそも、預金と投資が別物という考えが間違っています。

投資とは、自分の保有する資源(お金)を利益を得る目的で事業などに投じる行為です。

なので、銀行の定期預金もその意味では投資の一種です。預金の場合、投資したお金が減るということはほぼありません。銀行が破綻しても1,000万円までは保険で保護されています。安全性が極めて高い反面、利回りは低いです(1年定期で0.01%程度)。

一般的に投資では、投資金額に対する利回りを「リターン」、投資したお金が減る可能性を「リスク」と呼んでいます。

ここで強調しておきますが、リスクとリターンは常に正比例します。ローリスクならローリターン、ハイリスクならハイリターンです。

ローリスクやノーリスクでハイリターンな投資は存在しません。そんな話があっても、赤の他人に教えるわけがありません。

もし、誰でも簡単に大儲けできるという投資話があれば、高確率で詐欺だと思った方がいいでしょう。

 

投資とは、自分で事業をするようなものです。事業をした結果得られる利益を想定し、自己資金を投じてもそれ以上に儲かるという確信をもって事業を始めるのです。

ただし、事業に失敗すれば無一文になる可能性もあります。

例えば、株の売買は小売業のようなもので、優良な企業の株を仕入れ値(買値)より高い定価(売値)で欲しい人に売ることにより利ざやを稼ぐビジネスです。

株の仕入れは自分の目利き次第ですし、粗悪品を掴むことも多々あるわけです。決して誰かが楽に稼がせてくれるような都合にいいものではありません。

このように、何に投資するにせよ自分で事業をするぐらいの気概を持たないと成功は難しいです。

もう一度言いますが、投資はビジネスです。勉強を惜しまず、経験を重ねることによりやっと成功する資格を得ることができます。

迷っているなら、まずは何でもいいので最初の一歩を踏み出しましょう。投資の入門書を買うのでも、証券会社に口座を作るだけでもいいと思います。

 

LINE証券

 

 

行動しないうちに、一年、また一年と年を重ねてしまいます。投資は一発逆転を狙うギャンブルではありません。

コツコツと利益を重ねて資産を増やしていくビジネスです。

有名投資家のピーター・リンチも言っているように、投資は若く始めるほど有利なのです。

あなたがたとえ何歳でも、これ以上時間を無駄に過ごさないように、今すぐ行動しましょう❗️

  その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

Amazon.co.jpアソシエイト マネーガイドブック(https://onlydragon72.hatenablog.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。 コメントについて 次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの ・極度にわいせつな内容を含むもの ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの 当サイトの情報の正確性について 当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。 損害等の責任について 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。 当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。 当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等について 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。 無断転載の禁止について 当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。 令和元年12月15日策定