マネーガイドブック~新時代を生き抜くお金の話~

お金が貯まらずにお悩みの方必見!FP有資格元銀行員が節約や投資など、お金に関する事をアップします。ちょっとした裏話も交えていきます。

【サラリーマンの節税術入門その③ 生命保険料控除 自分の契約じゃなくてもOK

みなさんこんにちは(^^♪

        f:id:onlydragon:20200213231811j:plain
サラリーマンの節税第3回です。


今回は生命保険料を払った時の控除についてお話しします。


今やほとんどの人が加入している生命保険。
その種類も昔ながらの死亡保険から最近はがん保険が流行っています。
死亡や入院時の保障以外にも、年金保険のように貯蓄性の高い保険もあるので、複数の保険に加入している人も少なくありません。
家族構成や年齢によっても異なりますが、日本人は一人平均で年間20万円ほどの保険料を払っているようです。


 生命保険料は保険の種類や契約日によって控除枠がありますが、控除の最高額は12万円までです。
以下がそのマトリックスになります。

f:id:onlydragon:20200213232817p:plain

※新と旧の両方の契約がある場合でも12万円がMAXです。

ポイントは両親や子供など自分以外の家族が契約者となっている保険でも、保険料を自分が払っていれば、自分の生命保険控除として使えるところです。
口座振替払いやクレジットカード払いなら自分の口座やカードから落ちるようにしておけばいいし、現金払いなら領収書を保管しておけばOKでしょう。

 

たまに、生命保険に入りすぎの方で年間数十万~100万近く保険料を払っている方がいます。
会社オーナーとかが節税対策で入るならまだしも、個人でそんなに入っている方は無駄な保障が重複している可能性が大です。
どんなに保険料払っても控除は12万円までなので、この機会に契約内容の見直しを行い、保険料の節約を図りましょう。

FPに相談するのもアリだと思います。


逆に保険に入っていないという方は学資保険や個人年金保険など貯蓄性の高い保険を検討してみてはいかがでしょうか?
控除枠分だけ節税になるため手元のキャッシュが増え、実質的に運用と同じ効果があります。
複数の会社を見比べて検討したい方はこちらから資料請求できます。

 生命保険を徹底比較!!複数の保険会社を比べて選べる

 

 

よい保険・悪い保険 得する見直し編 (TJMOOK)

よい保険・悪い保険 得する見直し編 (TJMOOK)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2019/08/23
  • メディア: ムック
 

 

Amazon.co.jpアソシエイト マネーガイドブック(https://onlydragon72.hatenablog.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。 コメントについて 次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの ・極度にわいせつな内容を含むもの ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの 当サイトの情報の正確性について 当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。 損害等の責任について 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。 当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。 当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等について 当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。 無断転載の禁止について 当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。 令和元年12月15日策定